ドローンで撮影した画像を取り扱う際にUSBメモリを使うので、USB2.0とUSB3.2のものについてデータ転送速度を比べてみました。
近くのディスカウントショップで購入した比較的安価な物ですが、USB2.0の32GBが2本、USB3.2の128GBが同じ値段というよく分からない設定です。:-)



11.2GB程度のデータ(MP4ファイル×25、JPGファイル×2)を使って書き込みと読み出しのテストを行いました。
念の為に2台のノートPCで試しましたが、2台のPCでほとんど差はなく、USBの性能差のみが際立つ結果となりました。


特に書き込み時(左側のグラフ)が読み出し時(右側のグラフ)よりも差が大きくなり、USB2.0はUSB3.2の3倍以上かかっています。
また、USBメモリの特性上、読み出しより書き込みに時間がかかるのですが、USB3.2で4倍、USB2.0で6倍の時間を要します。
上のグラフは縦軸のスケールが異なりますので、ご注意ください。
ドローンで撮影した動画は数十GBになることもありますので、USB3.2で納品することになります。